その他

ドイツの穴場観光スポット4選

ドイツ定番の観光地といえば、ノイシュバンシュタイン城やローテンブルク等がありますが、アジア人観光客で混雑していることが多く、せっかくヨーロッパに来ているのに興ざめしたという声をよく聞きます。有名なのにはそれなりに理由があるわけですが、知名度...
イタリア

トリノ国立自動車博物館(Museo Nazionale dell’Automobile)

イタリア トリノ 2020年7月 <概要> フィアットの本拠地トリノにある国立自動車博物館です。三階建ての立派な建物に約200台が展示されています。シャシー/エンジン/タイヤの変遷や、著名なカーデザイナーにスポットを当てたコーナーがあり、自...
スイス

スイス交通博物館(Verkehrshaus der Schweiz)

スイス ルツェルン 2020年9月 <概要> スイスの乗り物博物館です。鉄道、自動車、船舶、航空機ごとに建物が分かれていて、施設は大きいですが車に限れば展示は少なめになります。自動車館は3階建てになっていて、壁一面のディスプレイ約40台と床...
スイス

フルカ峠(Furka Pass)

スイス 2020年9月 <概要> スイスといえばアルプスの美しい風景をイメージされる方が多いかと思います。登山鉄道での旅行が人気ですが、ドライブだからこそ味わえる素晴らしい景色も沢山あり、中でもフルカ峠はヨーロッパ有数のドライビングスポット...
その他

失敗しないおすすめのドイツ土産

旅行で楽しくもあり、悩ましくもあるのがお土産選びだと思います。せっかく買うなら、ドイツらしくて、誰からも喜んでもらえるものを選びたいというのが人情ですが、そんなお土産はなかなかありません。雑貨等の形に残るモノは貰って困る人もいますし、想像も...
イタリア

アルファ・ロメオ歴史博物館(Museo Storico Alfa Romeo)

イタリア ミラノ 2020年7月 <概要> イタリアの名門アルファ・ロメオの公式博物館です。ミラノ中心部とマルペンサ国際空港のほぼ中間に位置するアレーゼにあり、ショールーム、カフェ、イベント会場が併設された複合施設になっています。かつては工...
その他

ヨーロッパの自動車博物館まとめ

ヨーロッパだけで自動車博物館の記事が大分増えてきましたので、一覧のようなものがあった方が分かりやすいかと思い、今後訪れてみたい場所も含めてまとめておきます。 <ドイツ> アイゼナハ自動車博物館(Automobile Welt Eisenac...
イタリア

ステルヴィオ峠(Stelvio Pass)

イタリア ボルミオ 2020年7月 <概要> スイスとの国境近くに位置するアルプスで二番目に標高の高い峠です。世界的に有名なドライビングロードで、アルファロメオのSUVがこの峠から名付けられたことでも知られています。実際に走ってみると、有名...
ドイツ

ニュルブルクリンク北コース(Nürburgring Nordschleife)

ドイツ ニュルブルク 2018年9月 <概要> ニュルブルクリンクと言えば車に興味のない人でも名前を聞いたことはあるくらい有名ですね。北コースとGPコースの2つあり、ここでは前者について書きます。世界一過酷なサーキットと評されますが、具体的...
その他

ドイツのガソリンスタンドでの給油方法

今回はガソリンスタンドでの給油方法について書きたいと思います。若干の違いはありますが、基本的に日本のセルフスタンドと同じです。他のヨーロッパの国も大差はなく、流れは、おおよそ以下の通りです。 空いている給油機の前に停車 給油機の番号と油種を...